| 12:30-12:35 | Opening Session
						-Masanori Fushimi (Nanzan University)- | 
					
						| 12:35-13:35 | Session 1 座長:鳥海 重喜(中央大学) | 
						| 列車あたり乗客数に注目した停車駅と列車本数の設定~千鳥停車運転の導入の検討~ | 三浦 英俊(明海大学) | 
					
						| 新幹線と航空の競合路線における変動価格制の収益効果について | 佐藤 公俊(南山大学) | 
					
						| 空港評価のための新幹線と航空機の時空間ネットワーク | 大野 悟史(中央大学) | 
					
						| Break (10分) | 
					
						| 13:45-14:45 | Session 2 座長:宮川 雅至(山梨大学) | 
					
						| 市町村合併後の公共施設の過不足に関する研究−集計誤差に関する理論的考察と実証分析− | 松丸 仁(筑波大学) | 
					
						| 火災データ分析に基づく人的損傷リスクと避難安全設計法への適用に関する考察 | 野竹 宏彰(清水建設) | 
					
						| 筑波大学の高大連携活動 | 梅村 佳子(筑波大学) | 
					
						| Break (15分) | 
					
						| 15:00-16:20 | Session 3 Chair:Takamori Ukai(Nanzan University) | 
					
						| Strategic Risk Averse Defense Planning of Median Systems in a Time-Based Framework | Chaya Losada(Nanzan University) | 
					
						| An Improvement of the Solution Algorithm for the Equal Sized Network Partitioning Problem | Atsuo Suzuki(Nanzan University) | 
					
						| Optimization of Spatial Distribution of Evacuation Sites and Emergency Facilities due to Earthquake Risk in the City of Istanbul | Senol Meltem(The Tokyo University) | 
					
						| Including Competition in Designing Airline Hub Networks | Mihiro Sasaki (Nanzan University) | 
					
						| Break (15分) | 
					
						| 16:35-18:05 | Session 4 | 
					
						| Optimization model for Urban Hierarchy Planning | Antonio Antunes(University of Coimbra) | 
					
						| Performance of Asian Airports vis-à-vis European and N.American Airports : Extracted from the 2010 ATRS Global Airport Benchmarking Project Report | Tae-Hoon Oum (Nanzan University) | 
					
						| Vertical Cooperation between Risk Averse Airlines and Airports -the case of revenue sharing- | Xiaowen Fu (Hong Kong Polytechnic University) | 
				
						
					
					
					
						| 9:00-10:20 | Session 5 座長 : 本間 裕大(早稲田大学) | 
					
						| 交通施設モデルを前提とした連続侵入盗の居所と犯行対象の関係に係る地理的分析 | 樫林 哲也(東京大学) | 
					
						| 直線距離を用いた犯罪分析の再検討 | 菅田 寛(社会安全研究財団) | 
					
						| 東京大都市圏における社会排除の観点での食料品アクセシビリティの測定 | 崔 唯爛(筑波大学) | 
					
						| リスク最小化に着目したネットワークフローモデルと安全下校問題への応用 | 田中 健一(電気通信大学) | 
					
						| Break (15分) | 
					
						| 10:35-11:35 | Session 6 座長:稲川 敬介(秋田県立大学) | 
					
						| 大学時間割の自動作成について | 光部 翔太(南山大学) | 
					
						| 放射・環状ネットワークにおけるリンク遮断時の断面交通量の時間的変化 | 広戸 晶(慶應義塾大学) | 
					
						| 山アテ道路の数理分析 | 髙森 賢司(筑波大学) | 
					
						| Lunch Break (75分) | 
					
						| 12:50-14:10 | Session 7 座長:小林 隆史(北海道大学) | 
					
						| 産業連関表とNetwork DEAによる都道府県の効率分析 | 天達 洋文(成蹊大学) | 
					
						| 2階建てオープンバスから見た都市景観の分析 | 飯田 マリ(筑波大学) | 
					
						| 商品の最適価格決定問題について | 野々垣 壇(南山大学) | 
					
						| なぜ沿道商業施設は大型化するのか―放射環状都市におけるガソリンスタンドでの油外製品販売の可能性― | 大山 皓史(筑波大学) | 
					
					
						| 14:10-14:15 | Closing Session
						-Takeshi Koshizuka (Nanzan University)- |