| 12:30-12:50 |
Opening Session |
| 「都市のOR」の歴史 |
伏見 正則(南山大学名誉教授) |
| 12:50-13:50 |
Session 1
座長:鵜飼孝盛(筑波大学) |
| 首都圏交通ネットワークを対象とした利便性の高い路線バス運行の検討 |
西澤 拓海*(中央大学大学院), 田口 東 |
| 交差点利用頻度の推計とその定量分析 |
長瀬 和也*(文教大学大学院), 根本俊男 |
| 新規参入格安航空会社の国内線就航路線網の考察 |
矢部 亮介*(早稲田大学), 本間裕大 |
| Break (10 min.) |
| 14:00-15:20 |
Session 2
座長:本間裕大(早稲田大学) |
| 排出削減費用に対する生産量の影響 |
鴨林 裕太*(東京理科大学), 高嶋隆太 |
| 火力発電入札によるリプレースの経済性評価 |
高野 祐人*(東京理科大学), 高嶋隆太 |
| インフラ事業の民間資本活用に関する経済性分析 |
都築 貴文*(秋田県立大学), 八木恭子, 高嶋隆太, 相馬隆雄 |
| アジアハイウェイにおける陸路輸送の環境評価と経済分析 |
柏 雅貴(東京理科大学), 高嶋隆太, 渡部大輔 |
| Break (15 min.) |
| 15:35-16:35 |
Session 3
Chair: Kyoko Yagi (Akita Prefectural University) |
| Min-Max Regret Criteria on the Generalized Assignment Problem |
呉 偉(名古屋大学) |
| Save for the Future: Modeling Inter-temporal Permit Banking in Multi-sector Emission Trading Programs |
Chen Yihsu*(University of California Merced), Makoto Tanaka |
| Characterization of anonymous weakly monotonic and strategy-proof aggregation functions |
Yamamoto Yoshitsugu(筑波大学) |
| Break (10 min.) |
| 16:45-17:45 |
Session 4
Chair: Tsutomu Suzuki (Tsukuba University) |
| An Exact Algorithm for the Continuous Berth Allocation Problem |
Zhou Xu(The Hong Kong Polytechnic University) |
| A general framework for re-districting models |
Giuseppe Bruno(Università degli Studi di Napoli Federico II) |
| 9:00-10:20 |
Session 5
座長:鈴木淳生(名城大学) |
| 電気料金のリアルタイムプライシングを考慮した電池の最適活用に関する研究 |
保田 将弘*(南山大学大学院),田中洋一, 佐々木美裕, 大石泰章, 福嶋雅夫 |
| 徒歩誘導を考慮した一斉帰宅時の鉄道利用帰宅シミュレーション |
鈴木 成美(南山大学大学院) |
| 大学進学の地元志向に関する時空間分析 |
関口 悠行*(筑波大学大学院), 小林隆史, 大澤義明 |
| 適応的ゾーニングを取り入れたDCS方式エレベータ |
佐野 将基(早稲田大学) |
| Break (10 min.) |
| 10:30-11:50 |
Session 6
座長:北澤哲(愛知県庁) |
| 駐車場の能力を考慮した投票所配置への一考察 |
久保田 敬介*(文教大学大学院), 根本 俊男 |
| 飲食企業における店舗の立地評価の研究 |
叶 奕凌(中央大学大学院) |
| 縮小時代におけるインフラの選択と集中 |
盆子原 歩*(筑波大学), 矢田晃一,小林隆史,大澤義明 |
| シャープレイ指数を用いた地域特性の研究 |
松枝 千尋(筑波大学大学院) |
| Lunch Break (70 min.) |
| 13:00-14:20 |
Session 7
座長:宮川雅至(山梨大学) |
| ソマリア周辺海域における海賊活動の空間分析 |
永田 康宏*(東京海洋大学大学院), 渡部大輔, 鳥海重喜 |
| 筑波大学による震災復興への取り組み:鹿嶋市震災復興シンポジウムといわき・筑波大学高大連携プロジェクト |
張 心笛(筑波大学大学院) |
| 東京中心14区で歩行者空間が充実しているところはどこか? |
嚴 先鏞(筑波大学大学院) |
| 人口・有権者数・投票者数の差がもたらす一票の格差への影響 |
根本 俊男(文教大学) |
| Break (10 min.) |
| 14:30-15:30 |
Session 8
座長:根本俊男(文教大学) |
| AHSを導入した高速道路合流部の渋滞緩和 |
戸村 幸次郎(早稲田大学) |
| スポーツのパフォーマンスに関する数理的考察ー箱根駅伝を対象としてー |
赤澤 邦夫(筑波大学) |
| 方向に着目した車窓景観分析 |
岡本 ゆきえ(筑波大学) |
| 15:30-15:35 |
Closing Session
|
| 閉会の挨拶 |
腰塚 武志(南山大学) |